あなたは本当に公務員目指して後悔しない?試験勉強を始める前に知っておきたいこと

おはこんばんにちは、

たぬきです!

 

 

今回の記事は

 

「民間と公務員どっちにしよう」

「もう公務員一筋に決めてます!!」

 

という方向けに書いています。

どちらかにあてはまるのであれば

ぜひ読んでみてください!

 

内容は

民間企業での就活と

公務員を目指す人の就活の

主な違いについてです!

 

あなたは民間企業を受ける場合の

3・4年生の過ごし方と

公務員を目指す場合での過ごし方の違い

言えますか?

 

こんなこと聞いておきながら

私は実際に自分が試験対策を始めるまで

知りませんでした(;´∀`)

 

公務員試験を進めていくうちに

「公務員目指すのやめておけばよかった…」

と後悔しないように

ぜひこの違いを把握しておいてください!

 

反省・後悔のイラスト(男性)禁止マークのイラスト

 

 

大きな違いはズバリ

 

公務員は就活期間が長い

 

つまり

内定が出るのが遅い

 

これを知らずにいきなり公務員の勉強を始めると

後々後悔することになるかも…

 

例えば

「民間企業ならこんなに勉強しなくて済んだのに!」

「周りは内定もらってるのに自分はまだもらってない…」

とか。

 

一緒に公務員を目指していた私の友達も

こんなことを言っていました。

 

でも初めから

「公務員は民間企業よりも

 内定が出るのが周りより遅いんだ」

と知っておけば後悔することがなくなります

 

浮かれる人のイラスト(女性)

 

ざっくりと民間との違いを

説明していきます。

 

先に言った通り公務員は

就活の期間が長い

です。

 

これはいつから筆記試験の対策を

始めるかにより大きく変わりますが

多くの人が大学3年生になったころから

始めます。

 

そしてそれから1年間勉強をしてやっと

試験が始まります。

 

具体例を出しましょう。

 

大学3年生のAさんは卒業後

住みたいまちランキング1位の横浜市

の職員になりたいと思い

3年生の4月に勉強を始めました。

 

横浜市役所の1次試験は6月下旬で

最終内定が出るのは10月下旬です。

 

つまり勉強を始めてから最終内定を

もらうまでの間に1年と半年

経っているのです。

 

大学受験くらいの長さですね…

 

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

 

一方民間企業の就活は

およそ1年です。

 

個人差はもちろんありますが

3年生の夏から始めて4年生の6月

に内定をもらうのが一般的です。

 

民間と公務員は就活期間に

半年差があるんですね。

 

だから公務員を目指していると

友達は就職先が決まったのに自分はまだ

1次試験も受けてない!ということが

起りえます。

 

こんなこと聞くと

「公務員やめとこうかな」

と思うかもしれません。

 

でも私は公務員の道を諦めてほしいわけでは

ありません!!

 

後から想像と違った、と思ってほしくないだけ

です。

 

こうならないために初めからゴールを

見通した状態にしておいてほしいのです。

 

先を見通すとはつまり自分の受験先の

試験日程を把握するということです。

 

検索サイトのイラスト

 

試験日程を調べる手順は

 

1、自分が希望する受験先をリストアップ

 (具体的に決まっていない人は

  とりあえず自分の地元の市役所、

  好きな街の市役所など)

 

2、インターネットで 

  ”〇〇市役所 採用”

  と打ち込み検索

 

3,「職員募集」「採用案内」といった

  項目をクリック

 

4,複数の年度の資料があるので最新のものを

  チェック!

 

5、1で書いたリストに1次試験~最終内定までの日程を書き込む

 

以上です!

 

まだるっこしいのは嫌いだ!と思えば

2から始めましょう。

<受験先の名前 採用>と入力してください。

 

公務員試験の勉強を始めるより前に

「公務員は就活が長く続く」

ことを知るために試験日程をまずは

確認しましょう!

 

最後まで読んでくださり

本当にありがとうございました!

 

頭に葉っぱを乗せたタヌキのイラスト