半年前から始める公務員試験対策

こんにちは、たぬきです。

 

今回は

半年前から始める場合の

公務員試験対策のスケジュール

について説明します!

 

教養試験のみを対象としています

 

「どんなスケジュールで進めればいいんだろう」

 

と悩んでいる方にはぜひ

読んでいただきたいです!

 

手帳 | フリー素材ドットコム

見切り発車で対策を始めると

「試験までに間に合わない!!」

 

ということになりかねないので

きちんと計画を立ててから

対策を始めましょう!

 

今回は一次試験で

教養試験、論(作)文、面接がある

場合を想定しています。

 

当てはまらない場合でも

参考にはなるかと思います!

 

f:id:konnkun:20210330163719p:plain

 

試験の半年前から勉強を始める場合は

最初の3か月は教養試験の勉強

に専念しましょう。

 

教養試験で非常に重要な

数的処理と文章理解から

始めるのがおススメです!

 

f:id:konnkun:20210330164028p:plain


そして試験の3か月前から

論文または作文の対策

始めましょう。

 

それと同時に面接対策

始めるのがおすすめです。

 

これは論作文の練習が面接対策にも

なるからです。

 

論文を書くにも面接の質問に答えるにも

その自治体のことを

知っておかなければなりません。

 

つまり論文も面接も根底にある

必要なものは

”その自治体の知識”

なんです。

 

だからこの2つの対策は同時並行

が良いでしょう。

 

f:id:konnkun:20210330163802p:plain

 

 

一般的に教養試験の対策を

始めるのは試験の

4か月~10か月前から

始めるのが良いとされ、

 

論文や面接対策は

3か月前から

がよいとされています。

 

これらを踏まえて

あなたは何月から何の対策を

すればよいかを

考えましょう!

 

ステップ① 受験先で一番早い日程

      いつか調べましょう。

 

ステップ② 1次試験に面接があるか、

      論文試験はいつあるかorそもそも

      論作文があるのか

      を確認する

 

ステップ③ カレンダーを出して1次試験の

      日程を書く

 

ステップ④ 1次試験の3か月前のカレンダーに

      論文対策・面接対策と書く

 

ステップ⑤ それより前は教養試験の対策をする

      と書く

 

以上です。

 

猫が彫られた完(完了)の印鑑 | 無料イラスト&かわいいフリー素材集 ねこ画伯コハクちゃん

 

 

今回は1次試験に論文や面接対策が

ある場合を紹介しているので

違うパターンの場合は

対策方法も変わってきます。

 

 

まずはステップ①から始めましょう!

 

全部やるのが面倒な人は

ステップ①をやり、今が一次試験の

何か月前なのかだけでも

把握しておくとよいです。

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!!